日時
2025年8月23日(土)10:30~11:30
テーマ
テレビと学び ~子どもはテレビから何を学ぶ?~
オーガナイザー
山本絵里子(相模女子大学)
松中玲子(東京大学)
司会者
松中玲子(東京大学)
企画趣旨
近年、デジタル技術の発展により、子どもたちの学びの環境は大きく変化しています。スマートフォンやタブレット、オンライン教育ツールなど、多様なメディアが学びの場に取り入れられる中、デジタルメディアが子どもの認知や発達に与える影響について科学的な視点からの検討が求められています。本シンポジウムでは、子ども向けメディアコンテンツ制作と発達認知科学の観点から、デジタルメディアとの関わりが子どもの学習過程に及ぼす影響を考察します。最新の研究成果をもとに、認知機能の変化やメディアを活用した学習の可能性と課題について議論を深めます。
講演者
飯田佳奈子(株式会社テレビ東京)
奥村優子(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
開一夫(東京大学)